新型コロナウイルスの影響で外出自粛中…
自宅にいる時間が長いので動画配信サービスを利用しようと
考えている人も多いと思います。
たくさんある動画配信サービスの中の1つ「U-NEXT」に
ついて紹介していきます。
今31日間の無料トライアルがあるので
手軽に試してみることが出来ますよ!
面白い映画やアニメ、ドラマを見ていると時間があっという間に
過ぎていきますよね。
普段見る時間がない人でも時間が
出来る今がチャンスかもしれませんね!
料金や評判、解約方法など詳しく説明するので
是非参考にしてみて下さい。
U-NEXTの 無料トライアル! 月額利用料や 評判など
U-NEXTの無料トライアルは31日間です!
この無料トライアルを利用出来る人は新規登録の場合のみです。
前に登録したことのある人は利用することが出来ません。
App内決済をする場合無料期間は31日間ではなく1ヶ月になります。
この無料トライアル期間が終わると自動で有料期間に入ってしまい
月額利用料が発生してきます。
無料トライアル期間のみ利用したい場合は
その期間中に自分で解約する必要があります。
解約方法も後ほど紹介するので読んでみて下さい!
U-NEXTの月額利用料は1990円(税抜)です。
この料金で見放題作品を見る事ができ雑誌読み放題サービスも
一緒に利用することが出来ます。
契約すると毎月1200ポイントがもらえそのポイントは見放題作品以外の
有料作品を見るときにも使うことが出来ます。
もう1つ月額1490円(税抜)で利用することが出来るプランもあります。
先ほどのプランと同じ作品と雑誌を読むことができ
有料作品には別途料金が必要です。
しかし長期契約向けのプランなので1年以内で解約してしまうと
違約金5000円が発生してしまいます。
1度試してみて長期で契約するか短期になるかもしれないのか
判断するのが良いと思います。
U-NEXTを利用してみて良かった点で1番多かったのが
毎月もらえる1200ポイントで新しい作品を楽しむことが出来るでした。
他のサイトではまだ見ることが出来ない作品もこのポイントで
見れるようになります。
Wi-Fi環境のあるところで見たい動画をダウンロードしておくと
Wi-Fiがない場所でも通信制限を気にすることなく見ることが出来るので
とても便利という意見も多かったです。
自宅だけでなく出先で時間があるときの暇つぶしにピッタリですね!
U-NEXTの 解約方法や 番組表など
U-NEXTの解約方法は契約した方法によってことなります。
①アプリで会員登録した場合
「マイページ」→「設定・サポート」→「サポート」
「契約内容の確認・変更」→「定額制サービスを停止」で解約出来ます。
②Amazon Fire TV / Fire TV Stickで解約登録した場合
Amazonのウェブサイトへいき「メニュー」→「アカウントサービス」
「アプリライブラリと端末の管理」→「管理」→「定期購読」
「アクション」→「自動更新をオフにする」
③その他の方法で会員登録した場合
U-NEXTのウェブサイトへいきログインし「メニュー」→「設定・サポート」
「契約内容の確認・変更」→「解約はこちら」→「次へ」
「同意するをチェック」→「解約する」
U-NEXTで見れる作品は以下のURLで確認出来ます。
まとめ
U-NEXTの無料トライアルは31日間でそれが終わると
そのまま自動で有料期間に入ってしまいます。
月額利用料は1990円(税抜)と1490円(税抜)があります。
見れる作品は一緒ですが1490円(税抜)を契約する場合
1年以内に解約するときに違約金5000円がかかります。
1度試してみることをおすすめします。
私も有料動画配信サービスを利用しています。
子どもたちを寝かしつけたあとハマっている番組を見るのを
楽しみに大変な毎日を乗り切っています。
自分だけでなく子ども達が楽しめる番組もたくさんあります。
家にいる時間が多い今は特に助かっています。
是非試してみて下さい!