あなたは掃除機を使う時に窓開ける? 開けない人の根拠を調べてみた

スポンサーリンク
掃除機をかける
記事内に広告が含まれています。

あなたが今まで見てきた映像や漫画などで、登場人物が掃除を

しているときのワンシーンや、自分が普段掃除をしている

ときの記憶を思い出してみてください。

窓を開けて掃除をしているイメージはありませんか?

 

でも掃除中、特に掃除機をかけるときに窓を開けるのは

実はNGなんです。

 

ちょっと意外ですよね?

私も掃除機をかけるとき、ホコリを少しでも外に

追い出したくていつも窓を開けていました。

 

今回は「窓を開けて掃除機をかける」という、

一見ありがちな常識を覆す、「目からウロコ」

の理由について紹介していきます。

 

スポンサーリンク

掃除機をかける時に窓を開けない真の理由とは?

掃除機を持女性

では、なぜ掃除機をかけるときに窓を開けない

のでしょうか?

 

それは、窓を開けると、外からの風で部屋の

ホコリが舞い上がってしまい、そのホコリを

掃除機で十分に吸い取れなくなるからです。

 

私たちの目に見えないくらいの小さいホコリは

軽いので、近くを歩いただけでもふわふわと

部屋の中を漂います。

掃除機は床に落ちているホコリやごみを吸い取る

ものなので、いったん空気中に舞い上がって

しまうと、なかなか取ることができません。

 

掃除機の機能を最大限に活用して、ホコリを

吸い取るには、ホコリが空気中に漂うことなく

床に落ちている状態でかけるのがベストなんです。

 

スポンサーリンク

窓を開けて掃除機をかけるのはNG?!

先ほど「窓を開けて掃除機をかけるのはNG」の

理由について説明しました。

 

でもいくらなんでもホコリが飛び散るからと言って

ずっと閉めっぱなしは空気もよどんでしまうし、

換気の面を考えてもなんとなくイヤですよね?

 

もちろん窓は開けても良いんです。

ただ窓を開けるタイミングにコツがあります。

 

<換気するなら窓はいつ開ける?>

掃除機をかけ終えてから約10~15分後以降が

窓を開けるには良いと言われています。

気を付けてはいても掃除機本体から

どうしても多少の風は出るのでホコリが

舞い上がってしまうんです。

でも10分~15分程たつと、舞い上がった

ホコリが下に沈んで落ち着きます。

掃除機をかけた後に気になるところがあれば

床のホコリ取り専用の掃除用シート(ドライタイプ)で

優しくふき取りましょう。

 

<窓の開け方のコツ>

窓を開けるときは全開ではなく、約15~20センチ

くらい開けておくと効果的です。

狭い隙間から入る風の方が、窓を全開で開けているより

風力が強いので部屋の換気には効果的だそうです。

また、窓は2カ所以上開けたほうが

空気が室内をより循環できます。

窓が1ヵ所しかない場合は、扇風機やキッチンの

換気扇で代用することも可能です。

 

<ホコリをしっかりとるためのひと手間>

まず最初に目で見て確認できるサイズのごみは先にゴミ箱へ。

次に掃除用シート(ドライタイプ)でサッと拭きます。

そのあと掃除機をかけます。

 

最近の掃除機は性能が良いのでいろんなものを

吸い込めますが、液体やあまりにも大きなものだと

吸い込んだあと故障の原因になりやすいです。

掃除機本体の掃除の手間も少なく済むように

なるべく先に取れるものは取っておきましょう。

掃除機を使う前に掃除用シートを使うのは、

部屋の掃除機のかけにくい狭い部分や角にホコリが

たまりやすいためです。

ホコリがたまりやすい場所を先にふき取っておけば、

掃除機をかけた時にホコリが舞い上がりにくくなるので、

ハウスダストやダニのアレルギーを持っている

方には特に効果的です。

 

<掃除機の効率的なかけ方>

ホコリをしっかりとろうとすると、ついつい

肩や腕に力が入ってしまいませんか?

でも、そうすると吸着面が床に水平にくっつき

にくくなり、ホコリを完全に吸い取ることができません。

全身をリラックスさせた状態で掃除機をかけましょう。

吸着面を水平に保って、ノズルを優しくゆっくりと

押す、引く、を繰り返します。

吸引力は引く時の方が強いので、ノズルの吸着面が

床から浮かないよう気を付けましょう。

 

<掃除機は部屋のどこからかけるか?>

部屋の手前からではなく、部屋の奥からかけます。

後ろに下がりながら掃除機をかける感じです。そうすれば

掃除機をかけたところを踏まずに掃除することができます。

 

<ノズルを使い分ける>

掃除機にはたいてい付属のノズルがいくつか

ついています。

これを場所によって使い分けるとホコリをさらに

効果的に取ることができます。

一般的な凹凸のない床や畳、フローリングなどは

「T字ノズル」、コンセントやフローリングの溝、

畳と畳の間、部屋の角部分などは、ブラシが付いた「ブラシノズル」、

窓の淵や家具の凹凸部分、本と本の隙間などには「細口ノズル」

を使うのがおすすめです。

 

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は、「掃除機をかけるときに窓を開ける

のはNG」であることと、「その理由や根拠」に

ついて紹介しました。

 

掃除機をかけるときに、窓の開け閉めに関して

気を使うことは、細かいことかもしれません。

でも、せっかく時間をかけて掃除をしても、

かえってホコリを巻き散らかしては、労力も時間も

かかるし、気分も台無しです。

近年はハウスダストが原因で、喘息やアレルギーの

症状が出ている方が増えています。

毎日ホコリのない、快適なお部屋を保って

過ごしたいですよね。

正しい掃除の知識を知って、労力と時間の無駄を

なくしていきましょう。

 

掃除
スポンサーリンク
シェアする
楽人をフォローする
スポンサーリンク
楽笑ライフ
タイトルとURLをコピーしました