2020年6月11日にSonyから発売された「BRAVIA KJ-55X9500HA」
android機能を搭載しているので、テレビの機能だけではなく、YouTubeは勿論の事、今や当たり前の見逃し配信サイトやアマゾンプライム、ディズニー+、スポーツ専門の DAZNなどを高画質55サイズで見る事ができます。
しかも、Bluetoothも対応しているので、煩わしかったイヤホンをコードレスで見る事ができ、家事をやりながら少し離れた場所で楽しめるので便利です。
アマゾンでは169,699円で今なら購入から3日~4日ほどで発送、更に配送無料です。
以下には「BRAVIA KJ-55X9500HA」に対する
興味深いコメント記事を複数の人たちが書いています。
読めばこの製品をもっともっと知ることができますよ!
クリックできる目次
「BRAVIA KJ-55X9500HA」へのコメント
価格面で比較的入手しやすい
ブラビアの4K液晶です。こちらのシリーズはブラビラ液晶の中でもっともハイスペックモデルとなります。
明るさにおいて「LEDバックライト」を使用してるため、他シリーズと全く画面明るさが違います。
以外のシリーズでは画像処理能力の問題点において、背景がボケることが多くあります。例をあげればサッカーの試合で、
ボールをもつ選手にピンとはあうので問題ありませんが、背景にある文字テロップに残像がおこります。口コミ等の書き込みでも評価があります。
この点、9500は流れがスムーズです。
購入の際、ネットにて最安値をしらべ、家電ヤマダ電機にて購入しました。
とかく有機ELが騒がれますが、一度ブラビアの9500をみて、有機と比較しても良いかと思います。
私所見ですが、「画面」の差を感じることはあまりないように思えます。
価格、寿命などを考慮しても、価格面で比較的入手しやすい KJ-55X9500Hをおすすめします。
鮮明な画像
ソニーのブラビアは今年母のテレビが故障してしまいヤマダ電機に見に行きましてこの商品もみましたが55インチでかなり大きい画面で4KでしてYouTubeやネットフリックスも見れて画質はもう最高でビックリしました。
ソニーは有名ブランドで多機能でお値段もいい感じでして迷いましたがそこまで大きな物はいいかと思い32インチのにしましたがこの商品はとても薄くて軽いし場所をあまり取らないし目にも優しいテレビでリモコンだけで全部できるし他社と比較しましたがやはりソニーはブランド力があるので人気のあるモデルでUSBもできるしハードディスクも搭載しているのでとても便利で2画面同時に見れたり何よりもYouTubeが見れるのは魅力的ですね。
音楽を聴いたりするにはいいし映画も見れるので画素数も凄い高いので鮮明な画像になりスポーツを見るには最適だと思いますしアフターサービスもしっかりしているので安心して使えると思います
壁掛けスタイルも出来る
薄型タイプでとてもスタイリッシュなおしゃれなデザインで、脚がスッキリしているのがとても良い。
5年前に買った我が家のパナソニック製品の薄型テレビですが、SONYのBRAVIA KJ-55X9500Hのように斜めから見てもとても明るくてキレイに映るので助かっています。
又壁掛けスタイルも出来るなんて今風で素敵!。テレビ台を置く必要がない分、スタンドやテレビ台などが視界に入らず部屋を広く使え映像に集中できるのも良いと思います。
限られたスペースを存分に利用できることは良い。スポーツシーンも「なめらか」&「くっきり」リアリティ満載の映像を楽しむ事が出来るなんて、オリンピックがますます楽しみになりそうです。
消費電力を抑える節電・タイマー機能が付いているので家計も助かるのではと思います。同じようなタイプ55インチのテレビですが当時23万で購入した覚えがあります。テレビ自体安くなっているのかな?
まとめ
来年は東京オリンピックもあるので、家族そろって、感動的な瞬間を是非「BRAVIA KJ-55X9500H」でご覧頂きたいです。