|
可愛らしいデザインと様々な料理が楽しめると話題のBRUNOホットプレート。
最近では、誕生日や結婚祝いなどギフトとしても大人気です!
しかし、「可愛らしいデザインは良いけど、どんなレシピが楽しめるの?」「お手入れは大変じゃない?」など購入を迷われる方もいるのではないでしょうか。
今回は実際に筆者が購入して分かった、BRUNOホットプレートの魅力とおすすめのレシピについて書いていこうと思います。
BRUNO BOE021コンパクトホットプレートおすすめ
BRUNO(ブルーノ)とは、中国の(株)イデアインターナショナルが販売しているキッチン家電のブランド名です。
今回のテーマとなっているホットプレートの他にもブレンダーやホットサンドメーカなど様々なキッチン家電を販売しています。
”愉しみ上手な大人が集い、生まれた、ライフスタイルブランドとして誕生したBRUNO”
どこかレトロを感じさせながら様々な機能を兼ね備えたBRUNOホットプレートの魅力に迫っていきましょう。
ズバリ!BRUNOホットプレートの魅力は?
3種類のホットプレート
BRUNOのホットプレートには、コンパクト、グランデ、オーバルの3種類があり大きさやデザインが異なります。
◎コンパクトホットプレート
|
200万台を突破し、BRUNOホットプレートの中では人気No1となっています。
普段使いはもちろん、ちょっとしたパーティーにも使える定番サイズ!
新婚の方へ結婚祝いとしてプレゼントしている方も多いようです。
・使用人数 1人-3人
・サイズ 約A4サイズ W375×H140×D235(mm)
・付属内容 平面プレート W300×H30×D204(mm)
たこ焼きプレート W300×H30×D204(mm)
筆者はこのサイズを購入しました!
2人-3人用とありますが、たこ焼きも一度で24個作ることができるので4-5人でたこ焼きパーティーをした際にも大活躍でした。
◎ホットプレートグランデサイズ
|
「大人数で楽しみたい!」「大きなホットプレートで沢山の料理を楽しみたい!」
という方にはおすすめのサイズです。
・使用人数 4-5人
・サイズ 約A3サイズ W480×H155×D280(mm)
・付属内容 平面プレート W394×H37×D251(mm)
たこ焼きプレート W394×H37×D251(mm)
約直径10cmのホットケーキが6枚、たこ焼きは一度で35個作ることができます。
◎オーバルホットプレート
|
BRUNOホットプレートでは新シリーズとなっており、丸みのあるデザインがより食卓をお洒落にしてくれます。
・使用人数 1人-3人
・サイズ 約A4サイズ W390×H150×D260(mm)
・付属内容 平面プレート W315×H33×D235(mm)
たこ焼きプレート W314×H31×D235(mm)
深鍋プレート W385×H63×D294(mm)
他のホットプレートには点としては、深鍋プレートが付属されていること!
ちなみに前述している2つのホットプレートには別売りされている鍋プレートを購入すれば問題なくお鍋をすることができます。
筆者の自宅には卓上ガスコンロがなかったため、鍋プレートを購入したことで最初から最後まで温かい鍋を食べることができるようになりました。
ホットプレートがまさかお鍋の代わりになるとは驚きでした!
豊富なカラーバリエーション
BRUNOホットプレートの魅力はデザインと豊富なカラーバリエーションなしに
は語れません。
コンパクトサイズは直営店限定やシーズン限定カラーを含めると全7色!
グランデサイズは直営店限定を含めて3色のバリエーションだったのですが、2021年1月28日より、2021年春夏限定「世界の料理を旅するカラー」として新たに3色加わることを発表しています。
「ロシアンピンク」「ピレネーグリーン」「ティンバーブラウン」の3色で、どれも淡い色合いが特徴的でデザート作りもしたくなるような可愛らしいデザインでした。
オーバルサイズは2色展開となっていますが、まだ新シリーズであるためこれから沢山のカラーが出ていくことを期待したいです!
簡単おすすめレシピ!
ここからは筆者が実際にBRUNOホットプレートを利用して作って、美味しい!簡単!と思ったレシピを紹介します。
◎たこ焼き(たこ焼きプレート)
これは解説しなくても問題ないですね!
今は自粛期間中で、自宅で楽しめる料理を探している方が多いのではないでしょうか。
たこ焼きだけでなく、ウィンナー焼き、チーズ焼きなど様々な具材を入れて美味しく、楽しい時間を過ごすことができました。
◎ペーパーランチ風(平面プレート)
皆さんはあの有名チェーン店がのペッパーランチが自宅で再現できたら…なんて思ったことはありませんか。
実はできるんです!
付属されている平面プレートに豚肉とご飯、コーンやバターを加えればおこげもしっかりのペッパーランチが完成します。
簡単にレシピを載せておきますね。
【作り方】
① ポリ袋に、豚肉、焼肉のたれ(大1)とにんにくチューブ(大1)を入れて揉み込む。
② ホットプレートに火をつけ、バター(10g)を溶かす
③ ホットプレートの淵に豚肉を置き、真ん中にご飯、コーン、おネギの順に置いてい く。
④ 少し火が通ってきたら、塩胡椒と追加バター、焼肉のたれ(大2)を回しかける
⑤ お肉の赤みがなくな利、混ぜたら完成!
とっても簡単でお子さんもお酒を飲む方にも絶品だと思います。
◎鍋、すき焼き(追加:セラミック鍋)
オーバルホットプレート以外は深みのあるセラミック鍋が付属にないので、購入が必要です。
しかし、筆者のように卓上コンロがなくキッチンと何往復もしてお鍋を召し上がっている方であれば購入して間違いなし!
しっかり深さと幅もあるので一度に沢山の具材を入れることができますし、何よりコンセント一つで暖かいお鍋が食べることができるので、カセットボンベを購入する必要もありません!
BRUNO BOE021コンパクトホットプレート実際のレビューは?
可愛らしいデザインだけでなく、様々な機能を兼ね備えたBOE021コンパクトホットプレートですが、実際に使用している方のレビューを紹介していきます。
▶︎デザインが可愛い!
ホットプレートを探していて、デザインに惹かれて購入しました。
別売の鍋も購入してホットプレートだけではなくお鍋の役割も果たしてくれる!
▶︎コンパクトでお気に入りです。
ホットプレートなのにとてもコンパクトで、収納も助かっています。
自宅で使っているテーブルが小さいので、心配でしたが幅も取らなくて安心。
家族みんなで焼肉ができるようになりました!
▶︎結婚祝いに購入!
結婚のお祝いに購入しました!
ギフト用で送ってもらえて、満足してもらえました。
引っ越したばかりで、調理器具もなかったらしく喜んでいました!
▶︎火力の微調整ができて満足!
余熱に時間がかかってしまうことや温まっているかわかりにくいのは残念。
一定時間すぎるとしっかり調理できるので毎回観察しながら使用しています。
別売のプレートも購入し、色々な料理を作るので火力の微調整ができるのは
ありがたいです!
レビューにもあるように、BRUNO BOE021コンパクトホットプレートは誕生日や結婚祝い用にギフトラッピングもしてくれます!
直営店限定のセットになるので、BRUNOブルーノ公式楽天市場店でチェックしてみてください!
こちらからチェック→BRUNO(ブルーノ)楽天市場店
さいごに
今回はBRUNOのホットプレートの魅力について書かせていただきました!
筆者としては購入して良かった!と本当に思っています。
コロナ禍で外食が思うようにできない中、自宅での料理もマンネリ化してしまいます。
BRUNOホットプレートのおかげでステイホーム中の料理を美味しく、楽しく食べ流ことができました!
唯一気になる点としてはお手入れです。
たこ焼きプレートや平面プレートなどで料理をした場合にプレートのした部分に油や小さなゴミが溜まってしまう場合があります。
拭き取りやブラシなどである程度は解決すると思うのですが、「しっかり掃除したい!」という方には、少しお手入れが大変かもしれません。
今後、BRUNOから最新のホットプレートが発売される際には、お手入れのしやすさも考慮されたものだったら良いなと期待しています!