母乳育児中に摂取するとヤバい食材とは!?ケーキは食べていい!?

スポンサーリンク
ケーキ画像

毎日母乳育児をしていると、たまには自分へのご褒美欲しいですよね。

美味しいもの食べたいときありませんか?

 

好きな食べ物を食べたらまた明日からも頑張れそうな気がします。

母乳育児中のママたちが、我慢している食べ物で多いのはカレーライスやお菓子です。

 

カレーライスって香辛料入っていて刺激もあります。

お菓子はバターやお砂糖、乳製品の多く入っている物もたくさんあります。

 

母乳が詰まったりしないか心配になって避けている人が多いです。

そのカレーライスやお菓子って食べたらどうなるのでしょうか。

 

お友達の家に遊びに行ってお菓子を出されたら食べてしまいますよね。

食べた後に、これ食べてもよかったのかな?って思うこともあるはずです。

 

そこで今回こちらをご紹介します。

 

【母乳育児中にカレーを食べる場合の注意点】

【母乳育児中にお菓子を食べても良いのか?ケーキよりはマシ?】

 

母乳育児中って何にでも敏感になっちゃいますよね。

冷静に対処できるようにぜひ、読んでみてください。

 

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

母乳育児中にカレーを食べる場合の注意点

カレー画像

まず、カレーにはスパイスの刺激と油脂が含まれています。

 

油脂が原因で乳腺炎というおっぱいのトラブルも起こる可能性があるので食べ過ぎには注意です。

 

もし、食べるとしたら以下の事に気を付けましょう。

 

・少な目の量にしておく

・サラサラの水分多めのカレーライス

・市販のルーより自分で手作りをする

・甘口を食べる

 

 

 

・少な目の量にしておく

カレーライスの刺激や油脂も母乳に影響が出ます。母乳の味も変わるそうです。

赤ちゃんが飲まなくなったら困るので、できれば少な目に食べるといいでしょう。

頻度も少ないほうがいいかもしれません。

 

・サラサラの水分多めのカレーライス

とろとろしているイメージがありますが、水分多めでもカレーの味はしっかりしますよね。

食べれたことの満足感はあると思いますよ。

 

 

・市販のルーより自分で手作りをする

市販のものは添加物が入っています。

もし市販のものを使うとしたら、成分表を見て添加物や化学調味料の使っていないものを選びましょう。

添加物はママの体にも良くないですからね。

 

手作りでスパイスから調合するのがおすすめです。

自分で量も調整できます。

トマトカレーが良いという声もありました!

美味しくて栄養のあるカレーライスができるので試してみてください。

 

 

・甘口を食べる

辛い物が好きな人には物足りないかもしれませんが、赤ちゃんのために我慢できる人は多いです。

甘口の方がまだ刺激が少なめです。

 

食べるものによって母乳の味が変わるようです。

バランスいい和食が美味しい母乳を作るみたいですよ。

 

私も母乳育児の経験がありますが、母乳って色も変わるんです。

搾乳すると母乳の色や、味なんかもわかるので一度してみてはいかがでしょう?

 

初期は水分の多い薄い色でしたが、終盤になると濃い色だった記憶があります。

赤ちゃんも最初は水分の多い母乳で満足しますが、成長するともっと濃いものが欲しいみたいです。

 

赤ちゃんのために、いつものカレーライスを一工夫してみるといいと思います。

 

カレーライス美味しいからたまには食べてたいですよね。

無理せずに注意事項を守って、たまに食べるのはストレス発散にも良いのではないでしょうか。

 

 

スポンサーリンク

母乳育児中にお菓子を食べても良いのか?ケーキよりはマシ?

お菓子画像

お菓子とケーキ、実は両方大丈夫です。

 

ただし、注意点あります。

 

≪注意すること≫

・なるべく体に良いものを選ぶ

・中に洋酒が含まれているか

・摂取カロリーを守る

 

 

・なるべく体に良いものを選ぶ

お菓子とケーキもたまに食べるくらいなら問題はありません。

しかしおやつは本来捕食として食べるものです。

栄養価の高いものを食べると良い母乳が出ます。

 

できるだけお菓子やケーキよりおすすめなおやつはこちら

◎子魚アーモンドやナッツ類

◎干し芋やふかし芋、焼き芋など。

◎果物

◎おにぎり

 

脂質が少なく栄養がある食べ物で、空腹を満たしてくれるものばかりです。

おにぎりは簡単に作れますし、中身を変えることで飽きずに食べられますよ。

 

・中に洋酒が含まれているか

洋菓子にはよく洋酒が入っているものがあります。

母乳に影響が出ないように1~2個ぐらいにしておきましょう。

 

デパートに売ってあるような贈答品のゼリーなどには洋酒やワインが多く入っている物があるそうです。

チョコレートも種類によってはアルコール量が多いものがあるので注意が必要です。

 

出来るだけこういった食べ物は避けてアルコールの入っていないものを選びましょう。

成分表を見る習慣をつけるといいかもしれませんね。

 

・摂取カロリーを守る

母乳育児中はいつもより多めにカロリー摂取しても大丈夫です。

一日に350カロリー以内でしたら安心して食べましょう。

 

ただし、完全母乳育児の方に限ったカロリーです。

ミルクと混合育児をしている方はカロリーは抑えておいたほうがいいと思います。

 

母乳育児中は、いつもよりエネルギー消費するので少し捕食が必要です。

私も母乳育児をしているとお腹が空くことがよくありました。

お腹が空くと力も出ませんからね。しっかり食事もとりましょう。

 

ちなみにお菓子やケーキ、1個で300kcalくらいあります。

ショートケーキ1切れで約366kcalです。

 

お砂糖も大量に使ってます。

私も自分でお菓子つくりしますけど、最初はケーキ作りにお砂糖たくさん使うのを知ってゾッとしました。

今ではお砂糖を減らしてバナナやカボチャなどで甘みを出すようにしています。

 

自分でお菓子を作るのも息抜きになるし、美味しくできると嬉しいですよ。

何より、材料の量がわかるので安心です。

ぜひお菓子つくりも時間が空いた時にしてみたらいかがでしょうか。

 

タイトルとURLをコピーしました