靴の紐は結び方でほどけない|結婚式で知っておきたいおしゃれな結び目テクニック5選

スポンサーリンク
記事内に広告が含まれています。

初めての結婚式、何を着ていけばいいのかとても迷いますよね。
やはり結婚式には気をつけなければいけないマナーがあるので恥をかかないためにも事前にしっかりとおさえておきたいところ。

実は靴にもある程度マナーがあるのをご存知でしょうか。スニーカーやサンダルは履いていかないということはもちろんですが、例えば革靴にしても紐があるものがいいのか、無いものがいいのか。紐であればどんな結び方がいいのか。色は黒か茶色がいいのか?これら全て知っているとなんだか格が上がった気分ですよね!

やっぱりマナーを押さえてスマートに振る舞う人ってステキです。そこでまずは結婚式に参加する上で知っておきたい、靴の結び方の基本ルールとテクニック5選をお伝えします

靴の結び方の基本ルール、靴の結び方にはいくつか種類がありその中でもフォーマル向けとされているのはシングルと呼ばれる結び方です。

シングルは靴紐が交差するのではなく平行に並ぶため見た目が綺麗に仕上がります。フォーマルだけではなくビジネスシーンにも適しているため必ず覚えておくと良い結び方です。

彼氏さんや、旦那様にも教えてあげると喜ばれますよ!

アマゾンで靴紐を見てみる>>>

スポンサーリンク

紐の通し方と結び方テクニック5選をご紹介します。

先ず結び方の基本を知ろう
靴

革靴の紐いろいろありますね>>>

結婚式用の靴を見てみる▼▼

男性用>>>

女性用>>>

 

シングルの結び方

1、一番下の穴に外側から内側に向けて左右それぞれ靴紐を通します。

2、左の紐を対角線上右側の一番上の穴に内側から通します。

3、右の紐を左側の一つ上の穴に内側から通したあと、右側の一つ上の穴に外側から通していきます。外側の見た目は紐が横一直線上になる状態です。

4、繰り返し通していき最後に紐を結んで完成です。

注意点として「シングル」は片方の紐をまず対角線上に一番上に通した後、1本の紐だけで順に穴に通していくためシンプルで見た目が綺麗という利点はありますがその反面、緩みやすいという特徴があります。ですので、歩き回るシーンが多く取引先と会うなどの大事なビジネスシーンにおいては「シングル」と同じように紐が横一直線上で見た目はシンプルながらも解けにくい「パラレル」という結び方がオススメです。

パラレルの結び方

1、一番下の穴に外側から左右の紐を内側へ向けて通していきます

2、通した紐の左右の長さを揃えます。

3、左の紐を右側の一つ上の穴に通していきます。

4、右の紐を左側の二つ上の穴に内側から通していきます。

5、3で通した紐を左側の同じ高さの穴に外側から通していきま  す。この時に紐が外側に横一直線になるのを確認してください。

6、5同様、4の紐を右側の同じ高さの穴に外側から通します。
この際も紐が外側に横一直線になるのを確認してください。

4、同じ手順で繰り返し通していき最後に紐を結びましょう。

これで2つのテクニックをマスターできました!残りの3つは靴紐の結び方です。そう結び方にもテクニックがあります。結び方をマスターできるといつもより素敵に靴を履きこなすことができるので、しっかりマスターしたいところですよね!一番メジャーなのは
蝶々結びですが他にもこんなテクニックがあります。

スポンサーリンク

重要なのは解けにくさ!「イアンノット」

靴紐で煩わしいのは結び目がほどけてしまうことですよね。通常の蝶々結びだとどうしてもほどけてしまいやすいです。「イアンノット」という結び方は一見蝶々結びのように見えますが解けにくい結び方でスポーツ選手でも使っているほどです。覚えてしまえば簡単な結び方なのでマスターしておきましょう。

イアンノット結び方

1、蝶々結びの時と同じように紐を交差にして片側を下から通し2回結びます。

2、左右の紐で輪っかを作りましょう。

3、2で作った輪っかにお互いの輪っかを通してください。

4、3で通した輪っかを引っ張って完成です!

解けにくい結び方は「イアンノット」の他に、「ベルルッティ結び」という方法もあります。「ベルルッティ」とはフランスの老舗高級ブランドの名前です。そうこの会社の革靴で採用している結び方なのです。高級革靴ブランドが採用しているだけあって、解けにくさプラス高級感のある仕上がりの両方が叶う結び方です。これをさりげなくできてしまうって素晴らしい!この結び方もぜひマスターしてください。

ベルルッティ結びの結び方

1、「イアンノット」の時と同様まずは普通に紐を結びます。

2、左右の紐を結び目の紐にくぐらせ、巻きつけるような形にしていきます。

3、左右の紐で蝶々結びの形を作りましょう。

4、左右の紐を引っ張れば蝶々結びができるところまできた段階で引っ張る前に片方の輪っかを下の空間に通してください。真ん中に二重に巻きつけるような形にしましょう。

5、最後に蝶々結びと同じ要領で左右の紐を引っ張れば完成です。

結婚式であればやはり革靴には「ベルルッティ」結びの方が仕上がりが綺麗です。文章だけだと少し難しく感じますが、「イアンノット」も「ベルルッティ」もyoutubeで検索するとたくさんの動画が出てきます。とてもわかりやすく紹介されているものがたくさんありますので動画を見ながら挑戦されることをおすすめします。
ここまでは結び方をご紹介してきました!でも靴紐の結び目を隠せたらよりスマートでステキですよね。そうお店でディスプレイされている靴ってほとんど靴紐が隠れていて、それだけでおしゃれに見える。あの感じです!テクニック5つ目は結び目を隠してステキに決まる!「ディスプレイ結び」をご紹介します。

ディスプレイ結び

1、革靴の一番下の穴に外側から内側へ向けて左右の紐を通していきます。

2、左の紐を右側の一つ上の穴に外側から通していきましょう。

3、2と同じく右の紐を左側の一つ上の穴に外側から通していきます。

4、2~3を繰り返し最後まで紐を通したら、内側から出た余った紐を左右それぞれ穴の前で団子結びをしてから中敷の下に隠します。

すでにお気付きのようにディスプレイ結びは最後に紐を結んでいません。ですので紐が緩みやすいというデメリットをカバーするために最後にそれぞれの紐を団子結びで留めています。緩みやすさが気になる方はこの手順を忘れないでくださいね。

>>>靴紐と一緒に靴も選びたい

スポンサーリンク

今年の結婚式は靴をしまむらで買いたいと思っている人へ

「できるだけ安価で結婚式用の靴を用意したい!」
そんな時の強い味方がファッションセンターしまむらです!しまむらには「え、これがこの価格!?」とびっくりするような値段の靴が勢ぞろいしていますのでぜひチェックして見てください。
しまむらで買う前に知っておきたいのがやはり靴のマナーですよね。しまむらに行く前には、これからご紹介するようなポイントを押さえて購入できれば間違いありません。参考にしてください。

色は茶色より黒を選ぶ

茶色はカジュアルな印象が強くやはり最近はそこまで気にする方も多くはないようですがやはり結婚式は黒が無難です。

紐無しよりは紐つき

結婚式には革靴を!と思う方は多いと思いますが、紐があった方がいいのかどうかは意外とわからないものかもしれません。一般的に紐つきの方がフォーマルドが高いとされています。

形は「プレーントゥ」または「ストレートチップ」

プレーントゥトはつま先に特徴的なデザインのないものです。革靴の中で一番シンプルで落ち着いた形だと言われています。それに対してストレートチップはつま先近くに横一本線が入ったデザインでフォーマルドが高いです。

外羽根ではなく内羽根を

羽根とは紐を通す部分の革のことで、内羽根とは紐を通す羽が靴の甲の部分と一体化していて離れていないもののこと。
外羽根とは羽根が甲の上、外側に出ているもののことを言います。
結婚式やフォーマルにふさわしいのは内羽根とされています。

女性はヒールを

女性はサンダルやかかとが出たものは避けた方が良いでしょう。
オープントゥのつま先が出たものもNGです。結婚式にはつま先とかかとが隠れているパンプスを選びましょう。

まとめると!しまむらでフォーマルな靴を買う場合は
男性は黒い紐の革靴にシンプルなデザインで!女性はかかとやつま先の出ないパンプスで!これさえ押さえればオッケーです。結婚式に備えてお得に靴をゲットしてください。

旦那さんや彼の結婚式に招待された時の靴選びは今日ご紹介したようなことをアドバイスすると喜ばれると思います。

そして結婚式で女性が一番悩むのは着ていくものですよね。あまり華美なものでもいけないし、地味過ぎても嫌だ!その中間はなかなか難しいもの。特に30代を過ぎたら体型をいかにカバーしてくれるか!も重要なポイントだったりしませんか?そんな時にオススメしたいのが、ミモレ丈のドレスです。

体型をカバーしたい時ついつい丈が長めのドレスを選んでしまいがちですがそうすると余計サイズアップして見えてしまうのをご存知でしょうか。そう勇気を出してある程度脚を見せた方がすっきりスマートに見えるのです。

そしてウエストに切り替えのあるデザインの方がメリハリがついて体型カバーになります。
出すところを出して締めるところを強調して締めるというデザインですね。
筆者もミモレ丈のドレスは持っていますが本当に細く見えるので大変重宝しています。
このミモレ丈の素晴らしさを知らない方はとても損しているなあと思うのでぜひチェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク

知らない人は損してるなあと思う結婚 式 ミモレ 丈 マナー まとめ

いかがでしたでしょうか。マナーはあなた自身はもちろんのこと大切な方にも教えて差し上げることで恥をかかせないですみます。

冠婚葬祭は色々なマナーがつきもので迷うこともあると思います。実際あまりにもマナーからずれた身だしなみはやはり浮いて見えてしまいます。

しっかり必要なことを押さえておけば安心して臨むことができますね。
是非これらのことを踏まえてステキにスマートに決めてください!

 

生活
スポンサーリンク
シェアする
楽人をフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました