部屋の乾燥が気になる…
肌が乾燥して化粧のりが悪くなってしまったり
朝起きると喉の調子が悪かったりなどの
経験をしたことがある人も多いと思います。
その問題は加湿器を使わなくても解決することが出来ます!
ここでは 部屋の乾燥を手軽に改善する方法を紹介するので
是非試してみて下さい。
冬にはやるインフルエンザ対策としても加湿は大切です。
ちょっとしたことなのですぐに試すことが出来ますよ!
広くない部屋でもコップだけじゃ乾燥対策にはならない!?
部屋の乾燥対策にコップに水を入れておくという方法を
聞いたことがあるかもしれませんが…
それだけでは部屋の湿度をあげることは出来ません!
試しに部屋に湿度計を置いておいても変化がみられないという
結果も出ています。
寝ているときの枕ものに水が入ったコップを置いておくと
次の日調子が良いかな?と思うかもしれませんが…
普段、寝ているときのように同じ場所にずっといるわけではないので
部屋の湿度を上げることがとても大切です!
私は自分の部屋でないホテルなどで泊まるときに
乾燥が気になることが多いです。
ホテルで快適に過ごすためにもここで紹介する
乾燥を手軽に改善する方法を知っておくととても便利です。
せっかくの旅行先で体調を崩したくないですよね…
そのためにも加湿を心掛けましょう!
めんどくさがりでも今すぐ出来る!部屋の乾燥を手軽に改善する4個の方法
乾燥対策は毎日行うことなどで「手軽に出来る」というのが
とても大切なポイントです!
ここで紹介する方法をどれか1つ試すのではなく
いくつかの方法を同時に試すことで
さらに良い効果を得ることが出来ます!
①マスクを付ける
自分の呼吸でマスクないの湿度を上げることが出来ます。
乾燥で喉の調子が悪くなるのを防いでくれます。
また自宅でなくてもマスクさえ持って行けば簡単に
行えるのも嬉しいですよね!
布のマスクであればそれを水で濡らしてから付けると
普通に付けた場合より、湿度を上げることが出来るので
おすすめの方法です!
②霧吹きを使って部屋に水分をまく
部屋にあるカーテンやクッションに振りかけてみましょう。
それだけでなく直接空気中にまくのもおすすめです。
水分をまくことで素早く湿度を上げることが出来ます。
この方法も霧吹きさえあれなどこでも簡単に行うことが出来ます。
③洗濯物を部屋に干す
部屋が乾燥している時期であれば部屋干しでも
洗濯物は問題なく乾きます。
毎日行う洗濯物を干す場所を部屋にするだけなのでとても
簡単な方法で加湿効果も高いのでおすすめの方法です。
洗濯物が乾くまでの長い時間加湿出来るのも嬉しいです!
さらに扇風機を使い空気を循環させてみましょう。
④お風呂の浴槽のドアを開けておく
お風呂に入るとその中はくもるほど湿度が高くなります。
その高い湿度は部屋の乾燥を防いでくれます!
湯舟に貯めたお湯をそのままにしておくとさらに高い効果を
得ることが出来ますよ。
ただドアを開けておくだけなので簡単な方法です。
私もホテルで泊まる場合はこの方法を行います。
ホテルであれば寝る場所とお風呂が近いので
寝ている間に喉を痛めることもありませんよ!
まとめ
乾燥した部屋で過ごしていると…
肌が乾燥して痒かったり、痛かったり
喉の調子が悪くなったり
風邪を引きやすくなったり
たくさんのデメリットがあります。
部屋を加湿してこのような問題を解決しましょう!
とても簡単に出来る方法は以下の通りです。
①マスクを付ける
②霧吹きを使って部屋に水分をまく
③洗濯物を部屋に干す
④お風呂の浴槽のドアを開けておく
この方法をどれか1つ試すのではなく、いくつかの方法を一緒に
試すことで高い効果を得ることが出来ます。
どの方法もすぐに試すことで出来るので
是非明日から行ってみて下さい!
部屋をしっかり加湿することで毎年悩んでいたことを
簡単に解決することが出来ると思います。
高い加湿器を購入しなくても大丈夫です!