花粉症は乳酸菌の種類によっては効果が違う!?正しく摂って春を乗り切る方法

「去年までは平気だったのに・・・なんで急に?!」

花粉症のシーズンが到来しても

自分には関係ないと思っていたのに

 

ある年、何の前触れもなく発症する花粉症。

鼻はムズムズするし、涙は止まらない。

 

花粉症初心者の方だと

前例のない居心地の悪さに

「もういい加減にしてぇ!!!」と叫びたくなりますよね。

 

花粉症には「乳酸菌」がいいとされているのは

多くの方がご存じのはず。

 

免疫バランスの乱れを

腸内環境を整える事で正常に戻し

花粉症の発症を抑えたり

症状自体を抑える事が可能なのです。

 

「なぁんだ!そんなもん???余裕ジャン!」

そう思ったあなた!

残念ながら、なんとなく適当に摂っていては

せっかくの乳酸菌パワーを効果最大限に受けられないかも!

 

実は、人には一人ひとり相性のいい乳酸菌があるのです。

地道な作業が必要にはなりますが

それをしっかり見つける事が大事なのです。

 

ここでは、自分に合った乳酸菌の種類の見つけ方、

摂り方を紹介していきます。

 

また乳酸菌以外の花粉症に効くとされる

食品にも触れます。

 

最後まで読んで、明るい春を迎えましょう!

 

スポンサーリンク

「花粉症には乳酸菌飲料を飲もう」は実は間違い!?本当に効果がある正しい飲み物と摂取の仕方

 

乳酸菌飲料の画像

そもそもなぜ花粉症には乳酸菌が効くと言われているのでしょうか。

 

簡単に説明をすると

花粉やハウスダストなどのアレルギー物質が体に入り込んだ時に

それを排除しようとする体の過剰な動きが花粉症の症状なのですが

乳酸菌はこの過剰反応を抑える事が出来るのです。

 

多くの食品会社が生活に取り入れやすい

「乳酸菌飲料」を販売していますね。

でも実は「とりあえず乳酸菌飲料を飲んでおけばいい」という訳では

決してないのです。

 

乳酸菌は個人で合う、合わないがあり

合わない乳酸菌飲料をひたすら飲んでいても

ただただ美味しい乳酸菌飲料を楽しんでいる事になりかねません。

 

自分に合う乳酸菌を見つけるには

2週間毎日同じ乳酸菌を摂取し体の反応を見る。

というのがいいとされています。

 

乳酸菌ドリンクでもヨーグルトでもサプリメントでも

1食品、1種類に限定し

効果が出ているかを観察する事で自分に合っているかを判断します。

 

2週間たってもいまいち効果がないなと感じた場合には

別の商品に変えてみてください。

 

自分に合った乳酸菌が見つかったら

それを毎日摂取するようにします。

 

2週間程度の観察期間が必要である事を考えると

春になる前、秋ごろから

自分にあう乳酸菌を探し始めた方がよいでしょう。

 

今は本当にいろんな魅力的な商品があるので

じっくり時間をかけて楽しみながら探してみてください。

 

スポンサーリンク

レンコンは乳酸菌よりも花粉症に良いの!?その真実とは

レンコン料理の画像

自分に合った乳酸菌を見つけて花粉症を撃退しよう!

とは言いながらも、

実は「レンコンも花粉症に効く」という検証結果もあります。

 

レンコンだけでなく

根菜自体が花粉症対策によいとされていますが

その中でも特にレンコンは魅力的な食材なのです。

 

レンコンは食物繊維を豊富に含んでいる事から

腸内環境を整え、免疫力を高める効果が期待できます。

 

乳酸菌同様、腸内環境を整える事は

免疫力を高める事につながるので

過剰なアレルギー反応を抑え

花粉症の症状を和らげる事になります。

 

また抗酸化作用のあるポリフェノールの一種である

タンニンも多く含まれているのですが

タンニンもアレルギーを抑制します。

 

この事からレンコンは免疫力を高める優秀な食材として

花粉症の症状を和らげる効果が期待されています。

 

栄養のほとんどが皮に含まれている事から

皮ごと食べられるレシピなどがたくさん紹介されていますので

ぜひ調べてチャレンジしてみてください。

 

私のおすすめは「レンコンときのこのヨーグルトサラダ」!

 

お好みのきのことシャキシャキのレンコンに

自作のヨーグルトドレッシングをかけて食べています。

 

レンコンときのこは電子レンジで調理出来ますし

ヨーグルトドレッシングもアレンジ自由なので

その日の気分に合わせて甘めにしたり酸味を利かせたりしています。

 

そして何よりすべての食材が腸内環境を整えてくれます。

免疫力アゲアゲです。

 

スポンサーリンク

まとめ

 

いかがでしたか?

ご自身の体質や生活にあった花粉症対策を見つけられそうですか。

 

花粉症対策のポイントは免疫力を高める事。

その為に腸内環境を整える事が大事だという事は

分かっていただけたかと思います。

 

とはいえ・・・

分かってはいるけどなかなか習慣化させるのが難しいんですよね。

 

乳酸菌飲料やヨーグルト、納豆など

今の自身の生活を大きく変える必要のないものを

選んでみるのがいいと思います。

 

バランスよく健康的に食べて

花粉症知らずな春を迎えましょう!

生活
スポンサーリンク
楽人をフォローする
スポンサーリンク
楽笑ライフ
タイトルとURLをコピーしました