の体に様々な変化が出てくるのは、20~30年も先になります。
ではどんな変化が出てくるのでしょうか?
皆さんがよく知っているのは「シミ」ではないですか?
お母さんの顔にうす~い茶色いものを見つけたことがあるのでは?
それがシミです。
でもそれだけではありません。
シワやたるみといったお肌の老化を進めてしまいます。
また、一番怖いのが「皮膚がんのリスクがアップする」という
ことです。
皮膚がんの発生率は、世界と比べてかなり低いですが、紫外線の
量は増加傾向にあるので、これから先発生率が高くなる可能性は
十分にあります。
太陽の日差しがきつくなってくると、最初に多く日差しを浴びるのが
頭、髪の毛です。
髪も紫外線をたくさんあびることで、ごわごわしたりパサパサした
りしてしまいます。
お日様の光は、私たちの体にとっていいこともあります。
ですがその光の中には、紫外線といって悪い影響を与えてしまう
ものも含まれているということを覚えておきましょう。
紫外線 対策は 何 月 からするもの?身体の皮膚対策は重要!
太陽は季節を問わず朝になれば上ってきて夕方になれば
沈んでいきます。
紫外線は季節関係なく降り注いできますが、いったい対策
は何月からすればいいのか?
紫外線の量が最も多いのは6~8月です。
でも、対策を始めるのはもう少し早目に始めなくてはいけません。
3月の終わりごろから紫外線がたくさん降り注いでくるので、遅く
ても4月ごろには始めるようにしましょう!
1日の中で朝の9時から午後3時までが、一番紫外線が強く
なる時間帯になります。
また、雨の日でも紫外線は降り注いでいるので、雨だからといって
安心しないで、しっかりと対策してください。
ただ先にも書いていますが、季節関係なくずっと紫外線は降り注い
でいるので、できるだけ年中対策することをおすすめします。
ではどういった対策をすればいいのか?
紫外線から身を守るグッズには、
・帽子
・日傘
・サングラス
・日焼け止めクリーム
・紫外線カット効果がある衣類
といったものがあります。
紫外線の対策としてキッズの皆さんがよく利用するのは日焼け止め
クリームと帽子になりますよね。
とにかく皮膚対策がとっても大切になるので、外出前には必ず日焼け
止めクリームを塗るようにしましょう。
顔・耳・首・腕・手足など、しっかりと塗り残しがないようにぬって
ください。
外出時は日焼け止めクリームを持っていきます。
汗をかいたりして拭いたりして日焼け止め効果が薄れてしまう
ので、2~3時間おきに塗りなおすようにするのです。
そうすることで、しっかりと紫外線から皮膚を守る効果がキープ
できます。
まとめ
紫外線とはなんなのか、キッズでもわかるように簡単に説明し
ましたが、わかりましたか?
太陽から出ている光線の1つで、私たち人間の体にはよくない
影響を与える紫外線。
毎日降り注ぎ、私たちの肌はダメージをうけているので、しっかり
と皮膚を守る対策をしなくてはいけません。
特に4~9月は紫外線の量も多くなる時期なので、しっかり
と日焼け止めクリームや帽子などで皮膚をガードしましょう!
今おこなう紫外線対策が、未来のあなたを守ることにつながる
ということを忘れないでくださいね。