神経質 すぎるので、治 したい!改善に役立つ食べ物はあるの?

小さなことが気になりすぎたり、すぐにイライラしたり、

音にかなり敏感だったり、人の細かい表情を読み取ったりと…

自分の神経質なところが嫌だーっという人も多いのではないでしょうか。

辞書をみると神経質とは「刺激や変化に過敏になる性質」とあるように、

これは病気ではなく、性質なんですよね。

 

 

実はこれを病気と思ってしまうとそれを気にして逆にひどくなってしまうんです。

「性質」なので誰にでもそうした神経質な部分があると考えるといいですよ!

例えば、他の人にとってそうでもないことが、自分にとっては過剰に気にさわることもあるし、それが人の仕草だったり、音や潔癖だったりと人それぞれ。

でも確かに神経質なのは自分が疲れてしまいますし、周りの人の気分を害してしまうこともあるのでそんな“性質”を治したい!と思うのは自然なことですよね。

 

 

私の場合は音に敏感で、ちょっとした音が原因で眠れなくなります。同じ音を聞いても眠れる人もいるのに何でだろう?…そう思って、私も自分の神経質な部分を治したいな〜と思ったんです(^^;)

でも神経質な部分って改善できるの!?それには食べ物も関係してるとか!?

一緒に神経質を改善するための方法を見ていきましょう!(^^)

 

 

スポンサーリンク

神経質 すぎるのを 治 したい!その方法

ヒステリー画像

 

 

神経質な部分は誰にでも持ち合わせているということですが、

ある程度性格から来るものも要因になります。例えば、まじめな人、完璧主義な人、こだわりがある人など…自分に厳しかったり、何かに執着する傾向がある人は神経質になりやすいんですよ。

またストレスの対処の仕方や感情のコントロールが上手でない人もそうです。

 

 

なので、神経質を改善するためにまずは自分のことを知ってみましょう!

そして、それを理解したらその性格や傾向を“直す”というよりは、

それと“うまく向き合う”ことに注意を集中させてみてください!

まず性格をまるまる直すなんてのは酷ですから…(^^;)

うまく向き合う鍵は“思考パターンを変化させる”という方法です!!

 

 

まず、何かに対して“必ずそうしなければいけない”と考えないこと。

その代わりに、“まっなんとでもなるか”と考えるようにしてみてください。

そうしなければならないと考えていたことは、結果は意外とそうでもないことの方が多いはず…それでまっいっかと考えるようにするのです。

これは神経質な人にとって簡単ではないので、意識してそういう思考に持っていくようにする必要があるんですね(^^)

 

 

そしてもう一つの思考パターンとして、その性格を“受け止める”ことも大切です。

例えば、繊細すぎる自分が嫌になったら、こう考えましょう。

「繊細だからこそ、部屋の整理整頓がきちんとできているんだ」、

「相手の細かなところにも気付くことができるんだ」。

このように、神経質だと思う自分の性格を良い点だと受け止めて考えることにより、積極的な思考パターンにしてみるんです。

 

 

このように思考パターンを変えてみるだけで、見えないものが見えてきたりしますよね。そうすると気持ちが楽になりますよ。そしていつのまにか、今まで気にしていたことが気にならなくなったりして、神経質なところが少しづつ改善されます(^^)

さらに神経質を改善するのに注目するべき別の方法として、

食べ物が関係しているんですよ。そこも一緒にみてみましょう!

 

 

スポンサーリンク

神経質を 改善する 食べ物はこれ!?

考える女性

 

 

神経質を改善するためには自律神経を整えることが大切です!

自律神経が乱れると、普段気にならないことも気にさわってイライラ

しやすくなったり、人の言動に落ち込みやすくなったりしちゃいます。

自律神経って本当心と体の健康につながるから大事にしてあげないとだな〜っと

思いますね。その自律神経を整えるのに良い食べ物があるんですよ!

 

 

さてその食べ物をいくつか紹介します〜!

一つは牛乳やチーズ、ヨーグルトなどといった「乳製品」。

この乳製品には「トリプトファン」と呼ばれる自律神経を整える栄養素が

たっぷりと入っているんですよ(^^)

私にとって乳製品は大好物だから嬉しい〜!!

 

 

またこのトリプトファンは「バナナ」にも含まれていて、

バナナには自律神経を整えるのに必要な他の栄養素、

ビタミンB6や炭水化物なども含んでいるんです。

バナナとヨーグルトで効果もさらに上がりますので、

組み合わせて食べるのもいいですね〜(^^)栄養も満点!!

 

 

さらに、自律神経を整えるのに「トマト」も効果的です。

トマトにはGABAというアミノ酸を含んでいて、神経伝達物質として

働いてくれるんですね〜。これが神経をリラックスさせてくれます。

トマトにはリコピンが多く含まれているので美容にも良いですし、

女性には一度に二度嬉しい食べ物ですね!(^^)

 

スポンサーリンク

さいごに

このように、神経質を改善する方法を考えましたがいかがでしたか!?

神経質を改善するには、自分をよく知り、自分の思考パターンを

少しづつ変化させることが鍵でしたね(^^)

そして自律神経を整える栄養素を含んだ食べ物を取ることも大切ですね(^^)

私も実際にこのようにやってみて以前より気にならなくなったんですよ!!

みなさんもぜひこの方法を試してみて上手に神経質と向き合ってくださいね♪

備えと対応策
スポンサーリンク
楽人をフォローする
スポンサーリンク
楽笑ライフ
タイトルとURLをコピーしました