今年も夏がやってくる!!
でもちゃんとその前にしておきたいのが熱中症対策!
例年、熱中症のピークは7月〜8月と言われていますが、
実は季節の変わり目も熱中症になる人が多いこと知ってました?
統計でみると最初の波が5月〜6月に始まります。
そう、もうすぐです!今からすぐ熱中症対策のために準備しとかなければ…。
対策は、水分をとるだけで充分だと思っていたらそうじゃないんです…
私たちは汗をかくとき、水分だけじゃなくて塩分やミネラルも
失われていくんです。
その状態で水分だけをとると、体の塩分やミネラルの濃度が薄まり
かえって熱中症を悪化させたりもするんです。
熱中症ってそんな甘いものじゃないんですね…。
そこで!!
水分だけじゃなく色々なアイテムを組み合わせて
熱中症対策の準備をしっかりしたいですよね。
さっそく人気の熱中症対策グッズをランキングで見てみましょう!
1・冷却タオル
水に濡らしてしぼって振るだけで冷たくなるタオル。
汗を拭いたり、首に巻いたり自由自在で簡単に使用できます。
使い捨てじゃないのでコスパもいいですよね!
2・ポータブル扇風機
携帯タイプの小型扇風機。今やいたるところで見かけますね。
USBで充電できたり、首かけタイプや卓上タイプもあり、すごく便利。
シンプルなものから可愛いデザインまであって、私も1台持っています。
3・冷却スプレー
もはや定番ですね。
肌に直接かけるものから、服の上からかけられるものまで。
さわやかな匂いのするスプレーもあるので、
汗の臭いを防げるのもいいですね。
このような対策グッズに、塩分補給もすれば完璧ですね!
塩分補給には、塩分飴やタブレッツなどがあり、
なめるだけで塩分をしっかりとることができるのでそちらもお勧めです。
私は外出する時、基本持ち歩いています(^^)
【暑い夏の熱中 症 対策! グッズで 子供用を探してみた】
熱中症対策のためにいろいろな方法があるんですね。
でも、熱中症ってお年寄りがなりやすいと思ってないですか?
私は前そう思っていました(^^;)
実は大人より子供の方がなりやすいんです。
子供は背が低く地面の熱をうけやすいからなんです。
そこで、大切なお子さんを暑さから守るために、
子供用の熱中症対策グッズを探してみました!
《子供用冷却ベスト》
アイスパックを背中や両脇下に入れて着るベスト。
ちゃんとフィットするように作られているので、
アイスパックの重さを感じないで自由に動けるとのこと。
暑い夏に外で長時間遊ぶ時とか着用させるといいですね!
《子供用ネッククーラースカーフ》
首に巻くスカーフタイプのネッククーラー。
水に濡らしてしぼって巻くだけなので使い方も簡単!
可愛いデザインのもあり、スカーフとして使えるので
着用しても自然だからいいですよね。
《ランドセルパッド》
ランドセルの背中にあたる面に付けるパッドで、
汗を吸いとって背中のムレを軽減してくれます。
取り付けも簡単で、色々なサイズに対応できるようです。
私が小学生の頃、こんないいグッズなかった気がする…。
子供にとって毎日の生活のことだから、こういうグッズはありがたいですよね。
【熱中 症 対策の グッズで大切な 頭を保護!これはいいわ】
やっぱり熱中症から一番守りたいのは頭!!
もはや日傘や帽子は必須アイテムですよね。
帽子をかぶってもムレたりでそんな変わらないと思う人もいるようですが、
実は、帽子をかぶる時とかぶらない時は、温度差が約7度という検証結果もあり
かぶった方が効果的なことが分かっています。
今は色んなタイプの帽子グッズがあるようなんですが、
人気でおすすめの帽子グッズを一つ紹介します。
《Coolbit(クールビット)キャップ》
人気のクールビットの帽子ですが、
UV対策や冷却効果があり、徹底的な熱中症対策アイテムとして、
スポーツ医学界からも注目されているようです。
水に浸してしぼって着用できるので使用もとても簡単!
頭だけじゃなく頬や首筋を守ってくれるデザインになっています。
クールビットシリーズの帽子は種類も様々で子供用もあります。
是非公式サイトをチェックしてみてください。
(公式サイト) http://www.kobaya-co.jp/hieru.html
【最後に…】
熱中症の季節は、季節の変わり目からはじまるのでもうすぐです!
水分・塩分補給に加えていろいろなグッズを組み合わせて、
今から熱中症対策のための準備をしっかりしていきたいですね。
自分だけじゃなく、熱中症の知識がないお子さんのためにも
▼▼▼夏用クール寝具 さわやか涼感!▼▼▼