もうすぐ梅雨の季節ですね!
梅雨が嫌いという人も多いのではないでしょうか。
私もあまり好きではありません…
まず梅雨時の湿気対策がわずらわしいからです。
それにお出かけのため外に出ると、
せっかくキメたヘアスタイルが台無しに…なんてこともありますよね。
特にくせ毛さんには梅雨は大敵!(私もくせ毛)
そもそもなんで湿気によってヘアスタイルが崩れるかというと、
空気中の水分が増えて髪の水分バランスがおかしくなっちゃうからなんです。
簡単にいうと、乾いている髪とお風呂のあとの濡れた髪は変わりますよね。
その現象が、湿気によっておこるということです。
特に髪の中で一番見られる大事なパーツが前髪。
家を出るときはキマっていても、お出かけしてから湿気で崩れたーっ!
という経験はないですか??(^^;)私は本当何回かあります。
でも湿気に負けない前髪にするいくつかの良い方法があるんですよ!
【雨の日でも湿気に負けない前髪を1日中保つ方法を伝授!】
雨の日でも湿気に負けない前髪作りとは!?
一日中前髪のスタイルをキープするために、
誰にでもできるとてもシンプルで効果的な方法があるんです。
いつでも試せるので今日からやってみましょう!
《ブローの仕方を工夫する》
まず出かける前に、前髪を霧吹きなどで濡らします。
それからドライヤーで乾かすのですが、この乾かし方がポイントです。
一気にブローするのではなく、根本からブローします。
この時やや引っ張りながらしてあげてください。元々の髪のくせを解消するためです。
そしてあとは部分的に少しづつブローをしてすべて乾いたら、
冷たい風をあてて髪の毛の熱を冷まします。これでくせが出づらくなります。
《ヘアアイロンの仕方を工夫する》
前髪を巻きたい人は、ヘアアイロンの仕方に工夫が必要です!
まず前髪全体をストレートにして、くせのない状態にしてください。
それから、前髪を3〜4等分して分けます。
そして1等分ずつ前髪の先端だけ丁寧に巻いていきます。
この時流したい方向に引っ張りながら巻くときれいに巻けますよ。
《スプレーの仕方を工夫する》
最後仕上げで大事なのがスプレー。このスプレーの仕方を工夫しましょう!
巻いた前髪の場合、巻きの部分を意識して重点的にスプレーしてしまう人も
多いのではないでしょうか。実はこれをすると束になりがち。
それで、スプレーは根本を中心にしましょう。
そして近すぎるとバリバリに固まっちゃうので、
20〜30センチ離してスプレーするのがポイントです!
私もこのスプレーの仕方を失敗したことがあり、
前髪が固まっちゃって重た〜く残念な感じになりました。
この3つのポイントでだいぶいい感じにキープできますよ。
毎日のヘアケアなので、シンプルで実践しやすいこの方法良いですよね。
こういった少しの工夫が、湿気に負けない前髪をつくってくれるんですね。
【くせ毛でも大丈夫! 湿気時に役立つスプレーがある!?】
さあ、セットして仕上げのスプレーの仕方…ということでしたが、
この時にどんなスプレーを使うかも大事なポイントです!
くせ毛さんでも大丈夫な、湿気や濡れに強いスプレーがあります。
私のおすすめのヘアスプレーを紹介しますね(^^)
《ケープ》
ヘアスプレーの安定の人気商品が、ケープシリーズ。
ヘアスタイルのキープ力が高いで有名ですよね。
私の最近のお気に入りは、「手ぐしが通せるケープ」です。
キープ力高いのに髪が固まらずに自然な仕上がりになります。
(公式サイト)

《VO5》
長年愛されているヘアスタイリングブランド「VO5」。
このVO5のエクストラハードがおすすめ。
雨や風にも負けずにヘアスタイルをキープしてくれます。
男女共に人気のスプレーです。
(公式サイト)

どちらも本当湿気に強くおすすめです(^^)
特に雨の続く日は…このようなキープ力高めのスプレーを使用しましょう。
無香料タイプから色んな香りのタイプもあるので、
みなさんも自分に合ったスプレーを見つけてくださいね。
いかがでしたか??(^^)
湿気に負けない前髪をつくるには、ちょっとした工夫が大事なんですね。
くせ毛が強い人もきっと今までは、梅雨の時期あきらめていたことでしょう。
でも大丈夫!私も梅雨時はくせ毛が目立ちよくため息をついてましたが、
ヘアブローやアイロン、そしてスプレーの仕方を工夫してからは、
くせ毛をおさえて前髪のヘアスタイルをキープできるようになりました。
梅雨の時期だけじゃなく毎日できるヘアケアなので、ぜひやってみて下さい。