傘 立てでコンパクトで倒れ ない!先ずは100均でしょう!?

傘

桜が散って若葉にすっかり覆われ、花粉も少なくなってきた頃にやってくるのが梅雨。

梅雨は、紫陽花の美しさを楽しむ情緒ある四季の節目の一つですが、やはり湿気の多さには気が滅入ってしまう方もいますよね。

 

でもそんな気が滅入ってしまう時期こそ、おしゃれを楽しみたいもの。

最近は、かわいいレインコートや、傘がたくさん売られていて、どれを買おうか迷ってしまうものです。

 

特に傘は、ビニール傘一つ取っても強風に強いように改良されていたり、デザインが凝らしてあるもの多くなりました。

折りたたみも梅雨の時期は必需品となりますが、お気に入りものを厳選して持ち歩きたいですよね。

 

ところで、玄関には傘立てを置く派ですか?

最近のワンルームのアパートやマンションなどは、スペース的に傘立てを置くのが難しいというところも少なくありません。

 

ですが、傘をそのまま立てかけて置くのも床がびしょびしょになってしまってちょっと不便ですよね。

 

そこで今日は限られたスペースでも使えるコンパクトな傘立てをご紹介します。

ジメッとした梅雨の季節、玄関はスッキリきれいに整えましょう。

 

スポンサーリンク

すごい!この傘 立てコンパクトで 倒れ ない!

傘

 

傘立ても本当に色々な種類が売られています。

傘立ては、来客時にも目が行く場所なのでセンスが問われるところ。

あまり、変なものは置けないですよね。

 

ですが、デザイン重視で選んでしまうのも要注意です。

筆者が昔に買った傘立ては、すごくおしゃれでよかったのですが、軽くて傘を立てるとすぐ倒れてしまいました。

 

場所を取らないようコンパクトに設計されているものは、意外と倒れやすいというデメリットもあるので注意した方が良いでしょう。

 

でも、やはりあまり大きなものを置けない!という方にオススメの傘立てがあります。

それは、マグネットでつけるタイプの傘立てです。

 

マグネットタイプの傘立てはホルダーのようになっていて、マグネットを扉につけてホルダーで傘を支えてくれる形状をしています。

別で水滴受けもついていてやはり、マグネットで取り付けることができるのでどんな傘のサイズでも対応できます。

つまり、折りたたみ傘でも使えるのです。

 

玄関の内側の扉にマグネットをつけてもよし。

靴箱であれば木製のことが多いので、アルミ板を貼れば、そこにマグネット付きの傘立てをつけることができます。

 

場所も取らないし、スッキリしているし一人暮らしの方には特におすすめです。

 

スポンサーリンク

立ての コンパクトなのが欲しいなら 100均!

傘の画像

 

そしてこのマグネット付きの傘立て、すごいのは100円ショップで売っていることなんです。

SNSでも「これ考えた人ノーベル賞ものだよ!」と称賛の声が上がっている優れもの商品です。

 

傘立てを買うとなると、安くても2千円、平均3、4千円はします。

それが100円ショップで買えてしまうのであれば、絶対そちらの方が良いですよね。

 

もし思っていたものと違うものでも、100円であれば諦めもつきますし、違う使い方をしても良いでしょう。

インターネットで検索すると、傘ではなくサランラップを立てかけたりしている人もいます。

アイデア次第で色々な使い方ができるのもまた魅力ですね。

 

スポンサーリンク

立てでコンパクトで倒れ ない!100均ショップもオススメ まとめ

 

傘立ての傘って、玄関のスペースを奪うだけでなく、傘を取り出すときに傘どうしが絡まってあれば微妙にストレスなんですよね。

 

今回ご紹介した倒れない傘立てはそんな煩わしさも解消されるのでオススメです。

何より扉などに取り付けるので、玄関を広く使えます。

筆者のように、傘立て何千円も出して結局使い物にならなかった!ということのないようにしてくださいね。

 

風水でも玄関はきれいにして置くと良い氣が入ると言われています。

ジメジメしやすい時こそ、玄関周りを清潔に保ちましょう。

家事
スポンサーリンク
楽人をフォローする
スポンサーリンク
楽笑ライフ
タイトルとURLをコピーしました