もうすぐ夏がやってきます!
地球温暖化の影響もあり夏の気温がどんどん高くなっています…
そんな夏を無事に乗り切るためには熱中症の予防、対策が
とても重要になってきます。
日頃から出来る簡単な対策もたくさんあるので紹介していきますね!
特に注意してあげたいのが子どもの熱中症予防!
子どもは何かに夢中になると時間を忘れて熱中してしまいます。
水分補給のタイミングや休憩を入れたりなど大人が促してあげましょう。
そして今は予防グッズがたくさん発売されています。
そのグッズを活用し暑い夏を元気に乗り切りましょう!
熱中 症 の予防 グッズを調べました。これなんかどうですか!?
熱中症対策として「水分補給しているから大丈夫」と
安心していませんか?
それだけでは不十分なことがあります!
熱中症対策はどれか1つ行えば良いのではなく
いくつかを同時に行うことで、熱中症になるリスクを低くすることが出来ます。
なので暑い中で運動したりするときは出来る対策は
なるべく多く行うようにすることが大切です。
毎年熱中症になる人がたくさんいるので熱中症予防グッズが
たくさん発売されています。
その中でもおすすめのグッズを紹介します。
ネッククーラー
首を冷やしてくれるアイテムで、吸水繊維で出来ているので
汗も吸い取ってくれます。
冷却ジェルがセットになってるものも多いのでこれ1つ購入すれば
すぐに使うことが出来ます。
UVカット機能もついているので気になる紫外線対策も出来ます。
首を冷やすだけですが、マフラーで首を温めると体が温かくなるのと
一緒で体を冷やす効果があります。
冷却ベスト
背中と両脇に保冷剤を入れることが出来るベストです!
体にフィットするので中にベストを着ていてもボタつくこともなく
4~6時間くらい持続してくれます。
大げさだと思うかもしれませんが、長時間外にいる場合は
このくらいの対策は必要だと思います。
ポータブル扇風機
手に持ってつかうタイプもありますが、首掛け扇風機が
とても便利なのでおすすめです。
この首掛け扇風機であれば、首にかけておけば
持っていなくても歩きながら常に扇風機からの風を受けることが出来ます。
首以外でも机の上に置いてでも使うことが出来ますよ!
冷却タオル
水に濡らしてしぼりだけで冷たいタイルになります。
いつも使っているタオルを冷却タオルに変えるだけなので
とても簡単な対策としておすすめです。
水に濡らさないタイプもあるので使うシーンによって
使い分けてみましょう。
是非考えておきたい!’熱中 症 予防。自分の 子どもを守るために
子どもを守るのは大人の大切な役割です!
特に乳幼児は体温調節機能が充分に発達していないので
大人より熱中症になりやすいと言われています。
子どもは外で遊ぶのが大好きですよね…
元気なのは嬉しいことですが、暑い夏に外で長時間遊ぶのは
心配になってしまいますよね。
子どものために出来る熱中症対策を紹介します。
日差しから守る
服を選ぶときは通気性がよくて涼しいものにしましょう。
頭や首も日差しから守るためにつばの広い帽子を選んであげましょう!
強い体つくり
暑さに負けない強い体を作るには規則正しい生活をして
バランスのとれた食事を1日3食食べさせましょう。
睡眠は大切なのでしっかりとるようにしましょう!
子ども様子をしっかり観察する
子どもは自分で熱中症の症状を伝えることが出来ない場合があります。
そのため子どもの汗のかきかたや顔色などを観察しましょう!
まとめ
夏になると怖いのが熱中症…
そんな熱中症のおすすめ予防グッズは以下の通りです。
①ネッククーラー
②冷却ベスト
③ポータブル扇風機
④冷却タオル
どれか1つだけでなく、いつくか同時に使うことで
さらなる効果を期待することが出来ます。
子どものために出来る熱中症対策は以下の通りです。
①日差しから守る
②強い体つくり
③子ども様子をしっかり観察する
是非試してみて下さい!
▼▼▼ 子供の頭の安全対策 ▼▼▼