かしこい人は知っている。 お葬式でのマナーとハンカチについて

お葬式に参列することは頻繁には無く、

突然の訃報なことが多いので、必要なものは事前に準備しておくべきですよね。

訃報は無いに越したことはないですが、

お葬式に参列する場合、故人やそのご遺族に対して

失礼のないようにしたいものです。

めったにあることではないですが、正しいマナーを身につけておく必要があります。

 

そこでよく見落としがちなのが小物類。

服装にもマナーがあるように、小物類にもマナーがあります。

なかでもハンカチは使用頻度も多いものですし気をつけたいところです。

 

では、お葬式で必需品となるハンカチについて、どういうものがいいか調べていきましょう。

 

 

 

スポンサーリンク

お葬式に適したハンカチの色・柄・素材は?

 

お葬式にふさわしいハンカチの色は、基本白になります。

故人が着るものが白装束であるところからきています。

白色のハンカチは結婚式でも使えるので、1枚用意しておくといいでしょう。

 

ですが、最近では喪服に合わせて黒を選ばれる方も多いです。

女性はスカートを履く方も多いので、膝掛け代わりに使用することもあります。

その場合は特に黒が適しているでしょう。

 

それ以外になると、グレーや紺色などの落ち着いた色味のものを選ぶのが好ましいです。

 

赤、青、黄、緑などの原色や派手な色味のもの、

光沢感のある装飾はマナー違反となるので気をつけましょう。

もしも、白や黒、落ち着いた色味のハンカチを準備できなかった場合は、

遺族や参列している方の目に触れないように使用を控えるなど工夫しましょう。

 

 

 

スポンサーリンク

買ってよかった!お葬式での刺繍ハンカチまとめ

 

基本、白か黒あるいはグレーなどの落ち着いた色味のもので

柄は派手なものは控え、無地のものが理想です。

 

無地のハンカチは意外と探すのが難しかったり、

どうせ準備するのであれば、失礼のない程度で気にいるデザインの方がいいですよね。

 

では、どういうデザインのものであれば、許容範囲なのか…。

 

それは、

生地と同色の刺繍やレースが入ったものであれば、いいとされています。

 

刺繍やレースならさりげないデザインも多いので

女性なら特に上品に見えていいですよね。

 

あと注意するべき点とすれば、ハンカチの生地の素材。

綿、麻、シルク、ポリエステル、様々な素材のハンカチがあります。

おすすめは綿です。お肌に優しいですし、涙や汗を拭う時、吸水性がいいとされています。

 

シルクは高級感があり、一見葬儀の場に適していると思いがちですが、

素材に光沢感があり少し華美な印象を与えしまうので、控えるのがいいでしょう。

 

普段使いもしやすいタオル生地のハンカチは、吸水性もよいですが、

少しカジュアルな印象を与えるので、汗を拭う用など使い分けて

ベーシックなものと2枚持っていくのがおすすめです。

また最近では葬儀用のタオルハンカチもあるので、準備しておくと便利かもしれません。

 

 

 

スポンサーリンク

お葬式のハンカチ。レースや刺繍デザインで

買っておきたいおすすめ商品10選!

 

 

marie claire bis(マリクレールビス)

フォーマルハンカチ(黒)

 

CARETTE(カレット)

ブラックフォーマル フォーマルハンカチ

 

form forma

フォーマル刺繍ハンカチ

 

SALON adam et rope’(サロン アダム エ ロペ)

(近沢レース)レース麻ハンカチ

 

AIMER

【喪服・礼服用】縁レース付き タオルハンカチ

 

AIMER

【喪服・礼服用】ブラックフォーマル用ハンカチ

 

Maison de FLEUR

フラワーレースハンカチ

 

SOCIAL

【レース付き】フォーマルタオルハンカチ

 

THE SUIT COMPANY

フラワー刺繍レース コットンハンカチ

 

岩佐専門店

レース付き今治タオルハンカチ

 

 

ハンカチだけでも様々な種類がありますが、予期なく訪れる訃報に焦らないために、

基本的な白か黒のフォーマルなものをひとつ用意しておくべきでしょう。

そして、旅立つ故人に失礼のないように送り出したいものですね。

生活
スポンサーリンク
楽人をフォローする
スポンサーリンク
楽笑ライフ
タイトルとURLをコピーしました