加齢臭。
よく“中年のおっさんの臭い”って聞きますけど、
それが自分から出ていたら嫌ですよね…。
しかもそれが女性なら、なおさら!
「あれ…加齢臭がする気がする…気のせいじゃない気がする…
もしかして周りも気付いてる??」
…そんなこと感じたことありませんか?
そうそう!
以前、会社で40代の女性の先輩が加齢臭を気にしていました。
「頭皮が最近すごく臭いの…でもおさえられないのよ、年が年だから。」
その先輩は綺麗だったので、何だかもったいないと思いました。
“ん?頭皮の臭いっておさえられないの?”
そう思い込んでいる人が多いみたいですが…
実は…おさえられます!
まずは、臭いの原因を知ることが鍵です!
頭皮の加齢臭をおさえる対策を今から始めましょう!
今からでも遅くないですよ、読んだら分かります。
【とんでもなく参考になりすぎる加齢臭とシャンプー女使用例】
そもそも、その加齢臭の臭いの原因を皆さんは知っていました?
それは、臭いの主成分“ノネナール”から来るものなんです。
(ノネナールとは皮脂の酸化によって発生する臭い物質。)
いやなことに、それは年齢とともに増えるっ!
なぜかというと臭いを抑える役割の女性ホルモンが減るから!
(特に40代から……)
しかもその臭いの原因、ノネナールが多く発生するところが…
そう、頭皮なんです!
ではどうすればこの頭皮の臭いの原因、ノネナールをおさえられるの?
それは、シャンプーの使用方法によっておさえることができるんです!!
女の敵であるノネナール対策のために、
シャンプーの使用方法をいくつか紹介します。
《シャンプーはなるべく毎日してあげる》
頭皮には常在菌と皮脂が存在します。
(簡単に言うと菌と油)
ノネナールがこの頭皮の菌と油とミックスされてさらに臭〜くなるので、
この頭皮の余分な菌と油をキレイにお掃除するために
定期的なシャンプーは欠かせないんです!
《シャンプーで特にキレイに掃除する部分とは…》
「前髪の生え際」、「耳の後ろ」、「うなじ」
この辺りを意識して洗うこと。
この辺りは加齢臭が出やすい部分、
プラス洗い忘れがちな部分なので念入りに…
《シャンプーで掃除の仕方もポイントっ!》
臭いよ消えろーっと、ついつい力をいれて洗いがちですが、
洗いすぎると逆効果。
乾燥して皮脂が増える=臭いが増しちゃうんです!
なので強く洗わずに、泡をよく立てて
優し〜くいたわるように洗いましょう!
《シャンプー後も肝心》
シャンプーで洗ったあと、しっかり洗い流すことも大切です。
汚れが残らないようにしましょう。
そして皮脂をとりすぎない38度くらいのぬるま湯で洗い流しましょう。
さらに、洗い流し終わったら生乾きで長い時間おかないこと!
雑菌が増える原因になります。
すぐにしっかりと乾かしましょうっ
シャンプーの使用方法を見てきましたが、
どんなシャンプー使うかというのも忘れないように!
【実践すれば本当に変る事が実感できる加齢臭シャンプー女性用】
何も考えずにシャンプーを選んでキレイにな〜れ!と、
洗っても意味がないのです…(泣)
臭いを抑える効果的なシャンプーを選ぶ必要があります。
シャンプー選びもポイントを抑えれば失敗しません!
特に女性は皮膚が弱いので、
女性用シャンプー選びのコツをお伝えします!
さっきも言いましたけど、洗いすぎると臭いが増えちゃうので、
洗浄力の強いシャンプーはNGです…
それで頭皮に優しい“アミノ酸系シャンプー”を使いましょう!
さらにっっ
乾燥すると臭いが増えると話したように、
乾燥を防ぐために“保湿成分の入ってるシャンプー”がおすすめです!
加えて臭い菌も防ぎたいので、
“殺菌作用があるシャンプー”は効果的です!
①アミノ酸
②保湿
③殺菌作用
これらのポイントを抑えとくと、効果的なシャンプーが選べますね!
是非シャンプーを選ぶ際は、このポイントに注目してみてください。
まとめ
いかがでしたか?
頭皮の臭いはおさえられる!と知ると安心しますね。
冒頭で述べたあのキレイな先輩のように、
加齢臭がなければ…
頭皮の臭いさえおさえられれば…
「もったいない!」と思われないようにしたいですね。
40代でも臭いの気にならない女性になりたいですよね。
その秘訣は「シャンプーの使用方法」と、「シャンプー選び」。
これで、頭皮の加齢臭からバイバイです!
上記のポイントをまた確認して今日から加齢臭対策を始めましょう!
あきらめないで実践することです、頑張りましょう!!